2,000万円からの安心 資産運用

過去10年以上平均年利10%超を中心とした、海外ヘッジファンド実績をご確認できます

豊富な実績

金融業界最高レベルの高利回りを実現
長期でインデックスを超える実績

安心の運用

世界的に著名で、運用実績の多い機関に運用委託が可能

専門家も注目

ハーバード大学基金も投資中の投資対象のご提案

こんな悩みはありませんか?

そんなあなたには プロの機関投資家が選ぶ

“ヘッジファンド” をおすすめします。

世界中の “プロ” による安心な運用実績

私たちのサービスをご利用頂くと、“世界中”の受賞歴やノミネート歴のある有名ヘッジファンドマネージャーに運用を任せられます。
以下は弊社で過去紹介実績のある海外ヘッジファンドの一例です

ヨーロッパ

リスクを抑えてハイリターン実績

例:債権レラティブバリュー戦略B
※2003年6月〜2020年12月

アメリカ

下げ相場に強い実績

例:先物ヘッジファンドC
※2006年10月〜2020年12月

アジア

市場平均を上回るリターン

例:グローバルマクロヘッジファンドA
※2006年10月〜2020年12月

機関投資家はヘッジファンドへの投資金額を増加中

ヘッジファンドの運用残高

400兆円を超え、過去最高を更新中

ハーバード大学

運用資金の36%をヘッジファンドへ

主要資産別リスクリターン実績

ヘッジファンドは指数の比較で、リスクを抑え高い利回り実績

※1999年末~2020年末(世界株:MSCI World Index、世界債券指数:Bloomberg Barclays Global Aggregate Index、世界リート指数:FTSE NAREIT All Equity REITs Index、世界リート指数:FTSE NAREIT All Equity REITs Index、ヘッジファンド指数:Eurekahedge Hedge Fund Index)

“安心 × 長期高利回り実績”

ヘッジファンドダイレクト株式会社が選ばれる理由

※ 金融商品取引業者(投資助言・代理業)関東財務局長(金商)第532号

個人向け海外ファンド
助言実績業界

No.1

投資助言契約額累計

1361.3億円突破

投資助言契約の継続率

95.6%

当社会長著書が各書店で 続々ランキング1位獲得

ダイヤモンド社より好評発売中

世界中のトップクラスのヘッジファンドに直接投資が可能な
ヘッジファンドダイレクト

従来型

お客様

国内の販売会社

国内の運用会社

海外の受け皿となるファンド

フィンテック型

当社のアドバイス

お客様

海外のヘッジファンド

ヘッジファンドが他の資産より良いリスク・リターン実績を持っていることはわかった

しかし ヘッジファンドは投資信託やラップ口座とは何が違うの?

一般的な日本の金融商品
(ラップ口座・投資信託)

下げ相場でリターンを狙えない相対収益型

ファンドマネージャーの名前が非公表のため運用の責任が不明確

サラリーマンファンドマネージャーのため自己資金の投入は無し

一般的なヘッジファンド

下げ相場でもリターン目指す絶対有益型

ファンドマネージャー名を公表し、運用の責任が明確になっている

ヘッジファンドの信頼性を高めるため自分の資金の多くを投入することが一般的

まずは資料請求から、
優秀な海外ヘッジファンドの実績をチェック

紹介ヘッジファンド実績

過去10年以上平均年利10%超を中心とした、長期運用実績の優れた海外ヘッジファンド資料をご覧いただけます。

ご紹介のファンド情報にご納得いただければ、お客様専属担当との具体的な相談にお進みいただけます。

ヘッジファンドダイレクトのエントランス
ヘッジファンドダイレクトのエントランス
ヘッジファンドダイレクトの会議室
ヘッジファンドダイレクトの会議室

〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-8-2
鉄鋼ビルディング10F

● JR東京駅 八重洲北口から徒歩約2分
● 地下鉄丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線・三田線「大手町駅」B10出口直結

【すぐにご相談されたい方】
丸の内本社オフィスにて
無料個別相談実施中

手続きの流れ

STEP 1

資料請求

ヘッジファンドの実績資料を送付。さらに富裕層に人気のヘッジファンドや、プライベートバンク、仕組債などにまつわる情報コンテンツを定期的に配信します。

STEP 2

面談申し込み

ヘッジファンドについてより詳しく相談したい場合は面談にお進みください。知識豊富な担当者が、お客様に合ったポートフォリオを提案いたします。面談は丸の内の本社オフィスかZoomでのご面談となります。

STEP 3

入会・ファンド申込

アドバイスされたポートフォリオやヘッジファンドが気に入られた場合、ご入会後、投資実行手続きに進みます。

STEP 4

継続的な投資相談

ヘッジファンドに投資後、運用状況についてお客様のタイミングで定期的に相談を行います。3年以上の長期投資を前提としていますが、お客様の環境の変化により柔軟にアドバイスいたします。

当社グループ 掲載メディア

日本経済新聞

朝日新聞

日経ヴェリタス

Bloomberg

NHK

Reuters

お客様の声

FAQ

資産運用は長期運用が基本です。3年未満の運用をご希望のお客様は原則お断りさせていただいております。

ヘッジファンドは戦略ごとに特徴が異なります。当社のコンサルタントと相談の上自分に合った戦略のヘッジファンドにご投資ください。 またヘッジファンドは解約までに少なくとも1か月から2か月ほどかかるため、長期投資が可能な資金以外は向きません。

当社では2000万円以上投資ができる方にサービスを提供させていただいております。
ご投資予定金額、残高に応じて頂戴する設計となっております。詳しくは担当者にご確認ください。
国内の銀行の外貨預金口座はあった方が良いですが、特に海外の銀行の口座は必要ありません。
ポンジスキームは高配当を出すことで、投資家を安心させ、投資資金を集める詐欺のことを指します。 一流ヘッジファンドは「配当」を出すことはありません。 また当社は10年以上の長期実績があり、受賞歴など第三者の評価が行われている一流のヘッジファンドを厳選してアドバイスしております。”
お客様は直接海外のヘッジファンドにご投資されていますので、運用資金に影響はございません。また当社は個人向け海外ファンドの助言実績が国内NO.1の会社ですので、安心してご利用いただけます。
信託銀行やプライムブローカーを利用しているため、倒産隔離が行われています。そのためヘッジファンドの資産とお客様の資産は分別管理されており、倒産による影響は基本的にありません。
当社の助言対象としているヘッジファンドは、事務管理会社が基準価格を算定するため、虚偽報告を防止する体制がとられています。また第三者の監査法人によるチェックも1年に1回は受けています。
投資信託の運用の規制によって、レバレッジやカラ売り、投資対象などに制限があるため、多くのヘッジファンドを取り扱うことはできません。一部の投資信託の規制の範囲内で運用できるヘッジファンドのみ取り扱われています。

すぐに相談したい方は
こちら

まずは資料を見たい方は
こちら

すぐに相談
したい方

まずは資料を
見たい方